法廷日記

浦部孝法の日記です。時事問題、法律問題に関して適当に書いています。

ユニクロ敗訴確定、名誉毀損系訴訟のリスク

ユニクロが「ユニクロ帝国の光と影」という書籍の内容などについて、自社の名誉を毀損されたとして、出版差止め、回収、謝罪広告、損害賠償等を求めた訴訟の敗訴が確定しました。

Yahoo!ニュース - ユニクロの敗訴確定=「過酷労働」記事めぐり―最高裁 (時事通信)

この訴訟ではユニクロ(正確にはユニクロとその持株会社のファーストリテイリング)が文芸春秋相手に合計2億2000万円(ユニクロとファーストリテイリングそれぞれ1億1000万円)の損害賠償請求をしたことで話題になりました。1審の判決文によれば原告らの主張として「原告らは,本訴提起につき本件訴訟代理人に対して各1000万円の報酬を支払うことを約した」とあるので、弁護士費用は2000万円ですかね。羨ましい。

とはいえ、名誉毀損関係訴訟を起こす場合は慎重にならなければなりません。というのも、名誉毀損は、記事の公共性、公益目的性、真実性が肯定されれば、例え当該記事が名誉を毀損するもであっても違法性がないとされてしまうからです。特に真実性が肯定されてしまった場合には、記事の内容の信ぴょう性について裁判所のお墨付きが付くことになってしまうので、訴訟などおこさず放っておいた場合よりもダメージが大きくなってしまいます。

そのため、名誉毀損関係の訴訟を起こす場合は、費用対効果、訴訟の内容が公開されてしまうリスク、敗訴した場合に相手方の批判活動に勢いを与えてしまうリスクなどを熟慮するのが通常です。今回のユニクロは、結果的には完全にやられてしまったかたちになってしまいましたね。もっとも、ユニクロがこういう訴訟を起こすということが出版社には伝わったので、裏をしっかり取っていないようないい加減な記事を書くことに対する抑止効果にはなったと思います。もしかしたら、そのようなことも考慮に入れていたのかもしれません。

企業批判については、メディアや出版社だけでなく、ブログも損害賠償請求等の対象になるので、企業批判系のブログ記事を書く場合は十分注意しておきたいですね。真実性等を立証できたとしても、訴訟をおこされるだけで面倒ですので。