法廷日記

浦部孝法の日記です。時事問題、法律問題に関して適当に書いています。

ブログの転載を許可するかどうかは個人を売りたいか場所を売りたいかによる

先日、某ポータルサイトから本ブログの転載許可のご依頼をいただきました。

転載の効果ってどうなんだろうと思い、ググってみたら結構賛否両論の意見があるようですね。転載のメリット・デメリットは調べた感じでは以下の通り。

メリット

  • 著者の知名度・信頼度があがる
  • 記事を多くの人に読んでもらえる

デメリット

  • ブログ自体のPVの低下
  • 転載サイトにウンコメがつく
  • 誤字の修正が面倒

PVの多いサイトに転載されることで知名度が上がるメリットは多くの転載経験者が述べていますね。その一方で、かなり高い確率でブログ自体の検索流入が落ちてしまうそうです。これは転載サイトの価値が転載元サイトよりもはるかに高いため、転載サイトの方が検索上位に表示されてしまうためだとか。

また、転載サイトのコメント欄が荒れていてウンコメがつくというのもあるようです。ウンコメというのはイケダハヤトさんの造語で、ウンコなコメントという意味です。もっとも、非表示機能などがあるそうで、これは解決できるみたいです。

あと、個人的に気になるのが誤字があった場合の修正などが面倒なのかなと思いました。僕はあまり見直さずに記事を公開してしまうので、あとから読み直すと結構誤字・脱字を発見します。公開前に入念に見直すのはコスト的に割に合わないので、見つけたたびに直しているのですが、転載されるとなると気軽に誤字を修正したりするのが難しいのかなと思います。

ブロガーは積極的に転載を許可すべきと主張されているのは、プロブロガーのイケダハヤトさんです。

基本的に僕は転載OK派です。転載による読者の獲得・認知度向上の効果が、転載による不利益(広告収入の損失、サイトPV減少)を上回るだろうという、経済的な価値観にもとづく判断です。感情的の問題というより、非常にビジネス的な視点ですね。BLOGOSは転載によって事実PVを食われている(気がする)のですが、それでもあの空間に掲載される意義は大きいです。

引用元:SmartNews問題、転載されているブロガーとして思うこと : まだ東京で消耗してるの?

 一方、ちきりんさんは慎重派。

“ちきりん”が今よりずっと知られていなかった頃、有名なビジネスサイトからエントリの転載や執筆の依頼を頂いたときには、それなりに迷いもしました。それらを引き受ければ、PVも信用力も一気にパワーアップできることが確実だったからです。でも、そういうことを始めたら確実に「Chikirinの日記」という場所の価値は下がってしまいます。そう考えて、断り続けました。

引用元:「Chikirinの日記」の育て方 (ちきりんブックス)

ちきりんさんは転載を許可しているサイトにも転載期間を限定するなどの工夫をされているそうです。ちきりんさんが転載などに慎重なのは、個人を売りたいのではなく「Chikirinの日記」という場を大事にしたいからとのことです。

転載に関する考え方は、結局個人を売りたいか、ブログという場所を売りたいかによるということになるのでしょう。

僕はこのブログの記事を書くことで名前を売ったり仕事をとりたいというわけではないので(匿名ブログですし)、今のところメリットよりデメリットの方が上回っているような気がしました。また、すべての記事が転載されるわけではないようですが、チェックされているかと思うとゲームなどのしょーもない記事を書きにくくなるのも自分にとっては負担になりそうです。ということで今回は転載を見送りました。もっとも今でも結構悩んでたりします。