法廷日記

浦部孝法の日記です。時事問題、法律問題に関して適当に書いています。

弁護士等の法律実務家が読むべき労働事件の実務本まとめ

弁護士等の実務家が読むべき労働事件に関する実務本をまとめました。優先順位の高い書籍順にならべています。

1.労働事件審理ノート第3版

要件事実等、労働事件の基礎的な事項が事件類型ごとにまとめてある本です。これを読まずに労働事件を扱うなどもはやヤブというくらい必読の一冊です。裁判官が書いた本です。

2.労働関係訴訟の実務

こちらも裁判官が書いた本です。労働事件の累計ごとに論点等がまとめてあります。労働事件審理ノートよりも個々の記述は詳しいです。最新の法改正には対応しておらず、ちょっと古いのが難点。

3.労働法判例百選第9版

労働事件に対応するにあたっては裁判例を知っておくことが大変重要です。少なくとも最新の百選を一読しておくことは必須でしょう。できれば重判も毎年目を通しておきたいです。

4.割増賃金請求訴訟の知識と実務

残業代の請求は、単純そうにみえて意外に複雑です。弁護士の作成書類について裁判所からの不満も多い分野でもあります。日弁連の会員サイトから残業代計算ソフト(きょうとソフト)がダウンロードできるので、そういったツールも活用しましょう。きょうとソフトの詳細は判例タイムズ1436号で解説されているのでこちらも一読しておきましょう。

5.新労働事件実務マニュアル第4版

労働法分野に関する幅広い知識が記載されており、調べ物のとっかかりになる本です。事件処理の過程で使う文書の書式なども充実しています。弁護士に限らず企業の総務・法務部の方も一冊持っておいて損はないです。

6.要件事実マニュアル第5版第4巻 過払金・消費者保護・行政・労働

説明不要の1冊。労働事件審理ノートでカバーされていない要件事実はこちらを参照しましょう。

7.労働関係訴訟 (リーガル・プログレッシブ・シリーズ)

裁判官が書いた本です。必読というほどではありませんが、労働事件審理ノート、労働関係訴訟の実務に加えて持っておいてもよいと思います。

8.労働法第11版補正版

基本書を1冊ということなら菅野本で決まりです。結構な頻度で改訂されるので、数年も経てば本棚の良い肥やしになります。

9.労働相談実践マニュアルVer.7

労働相談実践マニュアルVer.7 | 日本労働弁護団

労働弁護団が出している本です。用途的には新労働事件実務マニュアルと被ります。新労働事件実務マニュアルよりは情報量は少なくさっと読めるので、労働相談の直前などに目を通して知識の確認をしたりするのに向いています。普通の本屋では売ってないので、労働弁護団のサイトで注文するか、弁護士会の本屋で購入してください。