法廷日記

浦部孝法の日記です。時事問題、法律問題に関して適当に書いています。

他人の善意や好意を受けるべきか否かについて

他人があなたに親切にしてくれたり、物をくれたり、手助けをしてくれる場合は、純粋に善意や好意からしてくれる場合と、あなたに恩義を与えることによって見返りを求めている場合があると思います。

相手から何かの承諾を得たい場合に、恩義を与えるということは相手に対して非常に強力な手段です。なぜなら、人は他人から恩恵を受けた場合、似たような形でお返しをしなければならないという義務感にかられるからです。心理学で返報性のルールと呼ばれるものですね。

返報性のルールは広く社会に浸透しており、私たちは歴史的にこのルールから大きな利益を受けているので、受けた恩は返すということが当然のこととなっています。だからこそ、人から恩を受けても返さない人は恩知らずなどと非難の対象になります。

そのため、その返報性のルールを利用して意図的に私たちによくしてくれるという人たちもいます。そのため、返報性のルールの怖さを熟知している人々は、一見無償みえる相手の親切を警戒しがちになってしまいます。

しかし、もし相手が本当に善意や好意から親切にしてくれる場合、その好意を無下に断ったらどうなるでしょうか。「なんで、私の善意を拒絶するんだ」と相手が怒ってしまい、あなたへの善意や好意が一気に悪意や嫌悪に変わるリスクがひそんでいます。特に、人は他人から拒絶されることを恐れる生き物なので、あなたに親切にしてくれる人も、拒絶に対する不安を感じつつも親切な行為を行っているはずです。その不安が現実のものとなったら、相手はあなたとの人間関係についてより臆病になってしまいます。

返報性のルールの心理的圧力を恐れるあまり、あらゆる人の好意を拒絶していては円滑な人間関係は作れません。そのため最初の善意や好意は思い切って受けてしまうべきでしょう。その後、その善意や好意が搾取のために仕組まれたものだとわかったら、そのときにあなたも恩義を返すことなく、搾取には搾取で返せばよいと思います。

返報性のルールについて、詳しく勉強したい人は近日発売の影響力の武器第3版が必読です。