法廷日記

浦部孝法の日記です。時事問題、法律問題に関して適当に書いています。

弁護士独立のすすめ(感想)

数少ない弁護士の独立に関する本です。知っている弁護士が載っていたので読んでみました。

全国17人の弁護士の独立事例がまとめられています。こういう資料はなかなか少ないので貴重な本ではないでしょうか。

掲載されている弁護士は以下のとおり。

「後藤雄則先生、西山健司先生、貝塚聡先生、小室光子先生、平井優一先生、遠藤治先生、金川征司先生、清水陽平先生、高橋辰三先生、水野泰孝先生、尾藤望先生、柴田幸正先生、野田隼人先生、西塚直之先生、向原栄大朗先生、濵田諭先生(順不同)」

引用:北周士編「弁護士 独立のすすめ」第一法規株式会社

主な内容は、日弁連がアップしている即時・早期独立経験談集(PDF)と同じような感じで、顕名・写真付きなのが特徴です。内装業者から貰ったであろう事務所の間取り図なんかを載せている弁護士もいます。

個人的に読んで驚いたのは、早期独立者の債務整理案件の占める割合の多さです。僕が独立したときは債務整理案件は全くありませんでした。

顕名だけあって痒い所に手が届く書籍というよりは、開業費用の相場感とかを知るのに使うのがよいかと思います。開業費用約5000万円とかいう全く参考にならない事例も載っていますが(笑)。

開業に関してもう少し細かい内容に踏み込んでいるのは弁護士 独立・経営の不安解消Q&Aの方ですね。

結局、独立のことは実際にやってみないと分からないことばかりで書籍だけではわかりませんね。本質的なところまで教えてくれる人が身近にいればいいですが、肝心なところはみんな隠したりするので難しいところです。

失敗しても大丈夫な範囲で思いついたことをやり続けるのが大事だと思います。

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト (感想)

ここ最近ブログをちょくちょく書いています。僕がブログを書いていたのは2014年がピークで年々書かなくなって去年はほぼ書いていませんでした。PVもだいぶ減って今はだいたい500PV/日くらいです。

意外にみなさんブログを続けているようで、当時購読していたブログも結構続いているようです。でも、更新頻度は明らかにどのブログも減っていました。昔のようにほぼ毎日更新している人って今でもいるんですかね?

当時購読してたはてなブロガーですごい活躍している人もいるみたいです。その筆頭が「鈴木です」でおなじみの鈴木こあらさん。以前は僕のブログにもちょくちょくブコメをくれていました。現在、北海道ブロガーになられて、ブログやアフィリエイトの本を出されているようです。

そのうちのデビュー作の「プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト」を読ましていただきました。

ちなみにこのブログの収益は月5万円には到底及ばず、ピークのときでもせいぜい月数万円で、今は月にゲームが1本買えるかどうかといったところです。

本の内容は、最初はアフィリエイター7人のインタビューから始まります。著名はてなブロガーのcardmicsさんのインタビューもあります。cardmicsさんの初月のアフィリエイト報酬は36万円とのことです。すごいですよね。

私がアフィリエイトをはじめた10年前の昔話でも書いてみる。サイト運営をはじめた月のアフィリエイト報酬は36万円でした。 - クレジットカードの読みもの

アフィリエイトの話については、タイトル通り初心者向きだと思います。アフィリエイトを始めるための一通りのことが網羅されています。数千円くらい稼いだことがある人なら知っていることも多いかもしれませんが、あらためて気づかされることも多く載ってます。

文字の目立たせ方とかアクセスアップの小技等勉強になることもいろいろ記載されています。1回読んで満足というより、日を改めて何回か読むべき本ですね。

タイトルにあるとおりアフィリエイトを始めるのは超かんたん、5万円を稼ぐのはそこまで簡単ではありません。けど、稼げそうな雰囲気を売るいんちきアフィリエイト情報ではなく、まっとうに5万円を稼ぐための手段が書かれていると思います。

初心者にはお勧め、既に2~3万円程度稼いでいる人にも読む価値ありだと思います。

女性専用車両反対派の動画を視て思うこと

ついにテレビでまで紹介された女性専用車両問題。僕としては女性専用車両に対する問題提起は大いに結構だと思うので、反対派にはどんどん活動していただきたい。もっとも、彼らの動画を視ていて「うーん、、、」と首をかしげざるを得ない部分があることも否めない。

理屈の正しさに対して、いまいち反対派が世間の支持を受けきれていないのもよくわかる。

ここでは、反対派の動画を視た個人的な感想を述べてみたいと思う。おおまかな感想としては以下のとおりだ。

  1. 主張の理屈は基本的に正しい
  2. 無駄に攻撃的になるな
  3. 非常停止ボタンを押すな
  4. 相手の理解度にあわせて話そう

1.主張の理屈は基本的に正しい

人にもよる部分はあるが、基本的に反対派はしっかり理論武装しており、主張の理屈は法的な見解も含めて正しいといえる。彼らを無理やり電車から降ろそうとしている女性や駅員の主張の方が無理があるものが多い。

特にドクター差別氏は法的な面への理論武装をしっかりしていると思われる。

2.無駄に攻撃的になるな

反対派の上げてる動画は総じて攻撃的である。無理やり電車から降ろそうとする女性や駅員に対して声を荒げてしまうのはある程度やむをえないと思うが、既に戦意を喪失している女性にまでしつこく主張をぶつけるシーンも多々見受けられる。中には、相手を追いかけまわして撮影するものもあり、肖像権に対する配慮が不十分なまま動画を上げているものも多い。

このような態様の活動は、動画を視る者や周囲の者を不愉快な気分にさせる側面があることは否めず、理解を得にくい元凶となっている。

この点は改善を期待したい。

3.非常停止ボタンを押すな

電車が停まってしまうパターンの動画では反対派が非常停止ボタンを押しているものがある。

このような行為は、彼らの主張のうち「電車を停めているのは鉄道会社」というものの根拠を失わせるので適当でない。

女性側が挑発してきたり、事情をよく知らない電話越しの警察官が押してよいと言ったことを言質にしても、非常停止ボタンを押すのは望ましくない。自分たちの主張の正当性を維持したいのであれば、非常停止ボタンはあくまで女性側に押させるべきである。

4.相手の理解度にあわせて話そう

反対派の会話はパターン化されているのであろうが、相手の理解度を考慮せずにお決まりの文句を連発しているだけなので相手に意図が伝わっていないと思われるケースが多い。相手からすると「何を言っているんだこいつは?」となってしまっており、会話が全くかみ合っていない。主張の正当性におぼれてしまっているのである。

啓蒙活動をしたいのであれば、自分の理解の範疇のなかだけでしゃべらず、相手の理解度に応じた説明能力が必要である。相手が話の通じないおかしな人の場合は、相手にしないという勇気ももつべきであろう。